_ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡 生徒の活躍 文化祭(鍋山祭) 体育祭・球技大会 修学旅行 学校行事 SGH海外研修関係 海外の学校との交流 その他 SGH関係 SSH関係 21世紀枠推薦 国際交流 アーカイブ 2024年12月 (0) 2024年11月 (3) 2024年10月 (5) 2024年9月 (1) 2024年8月 (3) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (1) 2024年2月 (4) 2024年1月 (4) 2023年12月 (8) 2023年11月 (17) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (3) 2023年5月 (2) 2023年4月 (4) 2023年3月 (5) 2023年2月 (2) 2023年1月 (4) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (7) 2022年9月 (2) 2022年8月 (4) 2022年7月 (2) 2022年6月 (4) 2022年5月 (2) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (2) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (14) 2021年10月 (10) 2021年9月 (1) 2021年8月 (5) 2021年7月 (3) 2021年6月 (6) 2021年5月 (4) 2021年4月 (4) 2021年3月 (4) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (3) 2020年11月 (3) 2020年10月 (1) 2020年9月 (6) 2020年8月 (4) 2020年7月 (3) 2020年6月 (5) 2020年5月 (3) 2020年4月 (7) 2020年3月 (3) 2020年2月 (7) 2020年1月 (1) 2019年12月 (5) 2019年11月 (12) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (9) 2019年7月 (6) 2019年6月 (8) 2019年5月 (6) 2019年4月 (9) 2019年3月 (17) 2019年2月 (8) 2019年1月 (10) 2018年12月 (8) 2018年11月 (20) 2018年10月 (18) 2018年9月 (18) 2018年8月 (8) 2018年7月 (11) 2018年6月 (14) 2018年5月 (5) 2018年4月 (2) 2018年3月 (6) 2018年2月 (2) 2018年1月 (1) 2017年12月 (2) 2017年11月 (5) 2017年10月 (3) 2017年9月 (2) 2017年8月 (5) 2017年7月 (5) 2017年6月 (7) 2017年5月 (1) 2017年4月 (3) 2017年3月 (0) 2017年2月 (1) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 科学の甲子園Jr 学習会 投稿日時 : 2018/06/30 sakura-h カテゴリ:今日の出来事 科学の甲子園Jr県大会に向けて、佐倉市内の中学生を対象にした学習会が本校を会場6月23日(土)の午後に行われました。物理分野(大和地伸雄教諭)では、水風船を3階から落下させたときに割れないような構造物を紙で製作しました。生物分野(西村さつき教諭)では、ちりめんじゃこの中に混ざっているタコやイカ等の小さな生物を探しました。8月下旬には、化学分野と数学分野の実習が行われる予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 408409410411412413414415416 »
科学の甲子園Jr 学習会 投稿日時 : 2018/06/30 sakura-h カテゴリ:今日の出来事 科学の甲子園Jr県大会に向けて、佐倉市内の中学生を対象にした学習会が本校を会場6月23日(土)の午後に行われました。物理分野(大和地伸雄教諭)では、水風船を3階から落下させたときに割れないような構造物を紙で製作しました。生物分野(西村さつき教諭)では、ちりめんじゃこの中に混ざっているタコやイカ等の小さな生物を探しました。8月下旬には、化学分野と数学分野の実習が行われる予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}