文字
背景
行間
2019年4月の記事一覧
SDGs探究
2週目の「総合的な探究」の時間では、1学年は国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を通して、国際社会が抱える諸課題について4人1組で、話し合い活動を行いました。今後の研究テーマ設定に繋がる活発な意見交換がなされました。
2学年は、具体的な研究テーマを決定中です。5月からは調査を開始します。



2学年は、具体的な研究テーマを決定中です。5月からは調査を開始します。




1学年 「総合的な探究」スタート
4月16日(火)6,7限、1年生対象に「総合的な探究」のガイダンスが開催されました。ガイダンスの中では、4人1組で研究を重ね、年度内にポスターを作成することが確認され、そのために必要な力について説明されました。後半には、「電車内ではどのように荷物を持つべきか」、「宇宙開発とガンの治療薬開発のどちらに資金を投入すべきか」など答えのない問いを生徒同士で話し合い、発表しました。これから始まる探究に向け、良い思考トレーニングになったのではないでしょうか。
2年生はグループでテーマを再設定し、探求を開始しました。3年生は論文作成が始まりました。



2年生はグループでテーマを再設定し、探求を開始しました。3年生は論文作成が始まりました。



